3Dモデルをいろいろ作ってみたい

3Dモデルをいろいろ作ろうとがんばっています。苦労した点、役に立ちそうな情報を発信していきます。

Pytorch

ロボットの顔のモーフィング

IM-NETを使った3Dモデルのモーフィング処理ですが、これまでに集めたロボット頭部のデータをIM-NETに学習させてみました。 1.2つのロボット頭部の3DボクセルデータをそれぞれIM-NETエンコーダで処理 2.得られ2つのたコード(256次元)を加重平均 3.平均…

state-of-the-artのDeep Learning(IM-NET)を試してみた

前回、Deep Learningを使った3Dデータのモーフィングを試してみて、なんらかの形を作ってはくれるもののちょっと残念な結果に終わったわけですが、我流で進めるのもそろそろ限界かなと思いちょっと世の中の状況を調べてみました。さすがに日本語の書籍で3Dモ…

ロボットの頭部をAIでデザインできないかと試してみたい ーVAEでモーフィングー

前回のブログの終わりに法線ベクトルを使った3Dモデル(VAE:変分オートエンコーダ)の学習を実行中と書きましたがその結果がやっとでました。あれから2週間以上もコンピュータを動かしつづけたわけではなくて、結果を確認してみたら学習に失敗していて何回か…

ロボットの頭部をAIでデザインできないかと試してみたい ーフレームワークをPytorchに変更ー

これまで3Dモデル生成のネットワークを作るのにTensorflow/Kerasというフレームワークを使っていたのですが、しばらく前からPytorchというフレームワークを使ってプログラムを作っています。2つのフレームワークはDeep Learning用フレームワークの2大勢力で…